アジサイ眼科


アジサイ眼科

Ajisai Ophthalmology Clinic

男子中学生が医療事故で死亡したとして

>島田市立総合医療センターに搬送された男子中学生が医療事故で死亡したとして、

遺族が市におよそ2億円の損害賠償を求めて提訴しました。

 提訴したのは静岡県島田市に住んでいた男子中学生(15)の遺族です。

 訴状によりますと、2022年9月吐き気やけいれんを訴えた男子中学生が

島田市立総合医療センターに搬送され、脳に膿がたまる脳膿瘍(のうのうよう)と

診断されました。

 手術は搬送翌日に予定されていましたが、中学生は手術前に意識障害となり、

2024年3月に死亡しました。

 遺族は病院が搬送後すぐに手術を行わず、死亡する直前に異常を知らせるアラームを看護師が放置したなどとして、病院を運営する島田市におよそ2億円の損害賠償を求め静岡地裁に提訴しました。

弁護士(遺族の心情代読):
「息子の死から1年を迎えます。今だに病院側からの公表はありません。

病院側は身内をかばうのではなく、真実を語り、再発防止に努めていただきたいです」

 病院は「訴状の内容を把握していないため現時点のコメントは差し控える」

としています。




疑問だらけの記事です。


・なぜ15歳で、しかもなぜ脳膿瘍になるのか?

理由は無いのか?


・脳の中が膿だらけになった脳膿瘍を当日に手術したからといって、

救命出来ないこともあるし、救命出来ても後遺症は必発だろうし、

当日は手術準備不足で対応不可能ならどうしようも無い。


・2022年に搬送、2024年に死亡で、

死亡直前のアラームを看護師が放置したなとど言うが、

普通に考えて、看護師が対応する余裕があるのに放置したとは思えない。

病棟患者数に対して、24時間365日看護師が対応出来るほど、

病院経営として、看護師を配置する余裕は無い。

病院経営に余裕が無い理由として、

財務省、厚生労働省が医療費削減を目的として、

保険診療報酬が少ないから。

国民がそれを望んでいるから。

余裕を持って看護師が対応出来ないことを不服とするのなら、

財務省、厚生労働省を訴えなさい。


現状で再発防止をするなら、


・病院閉院

患者が受診出来なければ再発はしない。


・脳外科閉鎖

脳外科が無いなら、患者が受診出来ず、再発はしない。


・この弁護士、遺族が医師、看護師となる

こんな訴訟を起こす人なら、当然、どんな症例でも救えるのでしょうねぇ。