アジサイ眼科


アジサイ眼科

Ajisai Ophthalmology Clinic

つぶ貝

Bつぶ貝と呼ばれるアツエゾボラも注意です。

>3 テトラミン

テトラミンは、肉食性の巻貝の唾液腺に含まれる毒素で、加熱しても分解されないため、生食・加熱に関係なく、調理の前に唾液腺を確実に除去することが必要です。

貝の種類や個体によって含まれているテトラミンの量は異なりますが、1個分の唾液腺でも症状が出ることがあります。


4 対策

調理の際、唾液腺を取り除くことが重要です。

唾液腺は、乳白色から淡黄色を呈する器官で1対(2個)あります。

貝殻から身を取り出し、貝のフタを下にして置き、貝の身を中心で切り開くと、左右に1対(2個)の唾液腺が確認できます。

手などでしごくと取れますので、取り除いたら十分水洗いして調理してください。



まぁ身を割れば、白いクリームっぽいものが出てくるので、

洗って取りたくなると思いました。

バター、醤油で焼いて、最後に黒胡椒をかけて食べました。

Bつぶ貝でも十分美味しいです。