アジサイ眼科


アジサイ眼科

Ajisai Ophthalmology Clinic

アジサイ眼科の新着ブログ記事

  • 2024年度の手術実績

    手術、硝子体注射の件数を更新しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を3件、 眼瞼内反手術(切開法)を1件 行いました。

  • 「+(プラス)」で始まる電話

    +295から始まる番号から電話がありました。 詐欺電話のようですが、 こんな電話は初めてでした。

  • 目薬の使い方というものがある

    目薬は1回1滴です。 2滴以上使ってはいけません。 早く減らしたからと言って、 健康保険で追加は出せません。 処方箋を出す時に毎回言ってます。

  • 学会

    今日は学会でした。 勉強してきました!なんて嘘臭い話はしません。 一つでも何かしら得るものがあれば良いな、くらいです。 電車の中でガサゴソパンを食べ出すとか、 タブレットで関係ないインターネット見てる人とか、 独り言をブツブツ言ってる人とか、 講演が始まるのに若手に話し続けたい老人とか、 いつまで... 続きをみる

  • コンタクトレンズを目的に受診した場合

    コンタクトレンズを目的に受診した場合 ・前眼部細隙灯顕微鏡検査 ・コンタクトレンズ処方に伴う視力検査 以上のみが可能な検査であり、 他の眼の詳しい検査や、治療は、同じ日には出来ません。 もし、何かしら症状があり、 症状についての検査、診察を希望するのであれば、 コンタクトレンズ処方は見送り、 一般... 続きをみる

  • 6月の代診日

    2025年6月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件 行いました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を 8件行いました。

  • フグの肝臓

    >愛知県は1日、同県蒲郡市の鮮魚店「石川商店」が、 フグを含む魚の肝臓が入った複数のポリ袋を店内に放置し、 客が誤って持ち帰ったと発表した。 県によると、1日午後、客の男性から 「魚の肝臓を入手したが、フグだった場合は食べられるのか」と 豊川保健所に問い合わせがあり発覚した。 店は「肝臓などをポリ... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件 行いました。

  • 男子中学生が医療事故で死亡したとして

    >島田市立総合医療センターに搬送された男子中学生が医療事故で死亡したとして、 遺族が市におよそ2億円の損害賠償を求めて提訴しました。  提訴したのは静岡県島田市に住んでいた男子中学生(15)の遺族です。  訴状によりますと、2022年9月吐き気やけいれんを訴えた男子中学生が 島田市立総合医療センタ... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を 8件行いました。

  • 5月の代診日

    2025年5月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件 行いました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件、 眼瞼下垂(挙筋前転法)手術を1件 行いました。

  • 高齢者の医療の確保に関するパブリックコメント

    >高齢者の医療の確保に関する法律第八条第一項の規定に基づき 定める計画の全部を改正する件(案)について 問合せ先 厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課 医療費適正化対策推進室 先日、医療費の使い方の不満を記事にしましたが、 そんなものは厚生労働省には届かないので、 ちょうど良いパブリックコメント... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件 行いました。 まだまだ手術は空いています!

  • 4月の代診日

    2025年4月の代診日を掲載しました。

  • 診療所の半数「後継者いない」

    >診療所の半数「後継者いない」…医師不足地域の承継や開業に補助金、偏在対策で厚労省が補正予算 事業費は、厚労省と都道府県が出す。都道府県が、偏在対策を重点的に進める区域を指定し、全国の医師に重点区域内の診療所の承継や新規開業を募集する。都道府県の呼びかけに応じた医師には、建物の改修、医療機器の更新... 続きをみる

  • アジ

    アニサキスライトを買って、 6尾のアジを3枚におろして観察しましたが、 肉眼で発見出来ないアニサキスを発見してません。 しっぽの身は、アジだけに味見のためにありません。 ショウガをワサビおろしでスリおろしています。 ライトを当てる前に、 腹骨をすいて、 血合い骨を抜くついでに腹の骨の跡、 微妙なと... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を6件、 眼瞼下垂手術(その他)を1件 行いました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件、 眼瞼下垂手術(その他)を1件、 行いました。

  • 子どもを注意した館長…親から返ってきた言葉に「心折れた」

    >注意したら、その子どもの親から 『だったらこんなところに触れるような状態にして出しとくんじゃねえよ』 という言い方をされて。それでちょっと心が折れて」 まぁ、似たようなことはあります。 目を触って結膜炎になっている子供の治療は、 目を触らないことだと言っても、 子供が目を触るのは仕方が無いとか言... 続きをみる

  • のど飴

    のど飴を舐めすぎるとどうなる? ・虫歯になる ・糖尿病を悪くする ・糖尿病になる ・体重が増える 無糖の人工甘味料でも肥満の原因になるので、 余計なものは食べないこと、 これに尽きます。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件 行いました。 まだまだ手術は予定出来ます!

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件行いました。 ・アジサイ眼科ホームページ ・アジサイ眼科ブログ ・アジサイ眼科白内障手術ページ 以上が、アジサイ眼科に関する正しい情報であって、 他のインターネットページは誤情報の可能性があります。 アジサイ眼科ホームページを、良く見て下さい。

  • 3月の代診日

    2025年3月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件行いました。 普段通り器械も動いてくれました。

  • 2025年

    あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 しばらく休診ですが、 1/5 日曜日から代診日 1/8 水曜日から院長日 が始まります。

  • リジュセアミニ

    >参天製薬株式会社(本社:大阪市、以下Santen)は、 近視の進行抑制を目的としたリジュセア®ミニ点眼液 0.025% (一般名:アトロピン硫酸塩水和物、開発コード:STN1012700 / DE-127、以下本剤) について、本日2024年12月27日付で国内における製造販売承認を取得しました... 続きをみる

  • 医師等資格確認検索

    医師等資格確認検索 医師法 第六条 免許は、医師国家試験に合格した者の申請により、医籍に登録することによつて行う。 2 厚生労働大臣は、免許を与えたときは、医師免許証を交付する。 3 医師は、厚生労働省令で定める二年ごとの年の十二月三十一日現在における氏名、住所(医業に従事する者については、更にそ... 続きをみる

  • 医道審議会医道分科会

    https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000099469.pdf >医師法第7条第2項及び歯科医師法第7条第2項に規定する行政処分については、 医師、歯科医師が相対的欠格事由に該当する場合又は 医師、歯... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件行いました。 これで、今年の予定手術は終わりです。 2025年の手術は1/9から始めます。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件行いました。 2025年は、 1/5の代診日から始まり、 1/8から院長日が始まります。 きっと、1/8は混むでしょうから、 急ぎで無い場合は、もうちょっと後の日取りがお勧めです。

  • アニサキスライト

    紫外線が出る、 いわゆるブラックライトですが、 UV-Aの領域のアニサキスが見易くなる波長のものです。 肉眼でもアニサキスは見えるには見えますが、 見落としが無いようにアニサキスライトを買ってみました。 僕の黒いズボンです。 何もないように見えます。 アニサキスライトを照らすと… アニサキス!? ... 続きをみる

  • 2月の代診日

    2025年2月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を6件行いました。 2024年内、 最後の院長日は12/27金曜日、 代診日の12/28土曜日が最後です。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を4件、 白内障関連手術を1件行いました。 白内障手術をしてもいなくても、 怪我は多彩な状態を起こすので、 処置も決まったやり方とも限らないし、 どうしたら良いのか、 作戦は立てるけれども、 手術の最中に考えながら状況に応じて、 やれることをやるしかないですね。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を6件、 翼状片手術を1件 行いました。 今年の最後の手術日は、 2024年12月19日です。 今年中に手術をしたい場合は、 早めに相談して下さい。

  • 月7万円で足りないらしいです

    >約4年前から生活保護を受ける東京都内の50代女性は、 週3日、午後8時になると近くのスーパーに行って半額シールが貼られた食料品を探す。 この夏は室温が36度になる中でもクーラーを使わず、扇風機だけで暑さをしのいだ。 月7万円弱の保護費では、どんなに節約をしても手元には2000円しか残らない。 僕... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件、 翼状片手術を1件 行いました。 翼状片が続きます。

  • 年末年始、1月代診日

    2024年末2025年始、1月の代診日を掲載しました。 1/8、1/10は混みそうですね…

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を6件、 翼状片手術を1件行いました。 今も翼状片手術は、頭部埋没+遊離結膜弁移植、 手間と時間は掛かるけど、 それが一番キレイで再発も少ないと思って続けています。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件行いました。 たまに真っ白も来ますね。

  • 上がったろ?

    >日本の経済の歴史や、自民党政権の経済政策の歴史を振り返ったうえで、 「少なくとも今、どうなったか。 間違いなく物価が上がり始めたんじゃありませんか。 それで給料も上がったろ?」 「間違いなく、政策が当たったからだろうが」と、 自民党の実績を自賛した。 https://www.chusho.met... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件、 眼瞼下垂(挙筋前転法)を1件行いました。 件数は上下しますね。 来週、再来週は少し増えますが、 まだまだ手術枠は空いています!

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件、 眼瞼下垂(挙筋前転法)を1件 行いました。 眼瞼の手術もあると楽しいですね。

  • 12月の代診日

    2024年12月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件行いました。 ようやく件数が増えつつあります。 でも来週以降も、まだまだ手術枠は空いてますよ(笑)

  • ボトックス

    ボトックスを鼻の真下に注射したら、 上唇は上がらなくなって、鼻の下が伸びて見えるでしょう。 上の眼瞼も真ん中に注射したら、眼瞼は開かなくなりますけど、 そんなところに注射してはいけないし、 それくらい知らないと、ボトックスを注射してはいけないです。 だから、日本では、講習を受けて、最後に試験に合格... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を4件行いました。 術野がワンオペでしたが、 なんとかなりました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件行いました。 最近は急に手術希望の人が増えてきて、 手術予定が入ってきてますが、 まだまだ空いています。

  • 隙間時間

    今日の午後は隙間時間があったので、 普通はやらない手術処置をしました。 僕の処置手術をやりたくて来る場合、 たまたま空いている時に出来る時があります。 分かっている人なら良いけど、 誰にでもやる訳では無いです。 分かってくれている常連というのも、 医療にも大事です。 僕も電話して、何も言わず他の人... 続きをみる

  • 網膜の日

    >9月23日に選ばれたのは、 秋分の日を境に夜が長くなることから、 夜間の活動が困難になる患者さんへの配慮があるからです。 毎日、網膜の話はしていますが、 今日が網膜の日とは知らなかったです。

  • 11月の代診日

    2024年11月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を3件、 眼瞼内反手術を1件行いました。 白内障の一人は特殊でしたが、他は通常通りです。 ずーっと手術枠は空いてます。 早く手術をしたい場合、 内科的な問題が無ければ最短で2週間後です。

  • ハンバーグ食中毒

    >9月6日、船橋市保健所は、8月26~28日に同店で調理、提供された「飲めるハンバーグ御膳」などを食べた4グループ14人のうち、男性2人、女性5人が下痢や腹痛などの症状を訴え、計5人が入院中と発表した。  発症者の便から「腸管出血性大腸菌O157」が検出されるなどしたため、ハンバーグなどが原因の食... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を5件行いました。 全員通常通りです。

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を6件、 眼瞼内反手術を1件行いました。 白内障の一人だけ普通に手術出来ないことが分かったので、 御紹介することにしました。 他は通常通りです。

  • 問責決議

    >大田原市議学校医にクレーム問題 斎藤氏の問責決議を可決 【大田原】定例市議会は2日開会し、 斎藤藤男(さいとうふじお)市議が 小学生の長女の学校健診結果を巡り学校医に暴言を吐き 学校医が辞任した問題で、 斎藤氏に対する議員提案の問責決議を全会一致で可決した。 市執行部は26議案を提出した。 斎藤... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を7件行いました。 全員通常通りです。 最近はちょっと暑さが和らいで、 外に出る人が増えてきたと思ったら、 また台風が心配ですね。

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を4件行いました。 少ない件数ですが、全員通常通りです。

  • わからないんですよ

    >8月16日午後3時ごろ、北海道小樽市の札樽道で、 「銭函インター付近で札幌方向に白い軽乗用車が逆走している」 と110番通報がありました。 警察は軽乗用車を安全な場所に移動させるとともに、 逆走した男性から話を聞いていますが、 これまでの調べに対し 「わからない」 などと話しているということです... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件、 翼状片手術を1件 行いました。 全員通常通りです。 明日の台風がどうなるか、心配ですね。

  • 10月の代診日

    2024年10月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を5件行いました。 全員通常通りです。 件数が少なくても、 キャラクターや眼球自体の問題で苦労することもありますが、 今日は何ということもなく普通に終わって良かったです。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を5件、 翼状片手術を1件行いました。 全員通常通りですが、 白内障の一人は、虹彩がヘロヘロで出てくるし、 器械を入れて眼を膨らまそうとしているのに潰れて危険な状態を繰り返すので、 麻酔を追加して、ちょっとずつ安全な状態の時だけ進めて、 何とか普通に終わりました。 暑いからか、... 続きをみる

  • 電波な獣医

    本当か知りませんけど、 僕が網膜裂孔で診ている患者さんが、 知り合いの獣医に、 網膜裂孔があるなら?頭の検査を勧められた?とかいって、 紹介状?みたいなことを言ってました。 電波が聞こえるレベルですね。 人間を診る眼科では、 加齢による硝子体牽引による網膜裂孔の人に、 頭のCTもMRIも勧めること... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件、 眼瞼下垂手術(挙筋前転法)を1件 行いました。 全員通常通りです。 先週の瞳孔収縮するもう片目は、 散瞳不良で虹彩が嫌な動きをするものの、 アイリングは使わずに済みました。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を7件、 眼瞼下垂手術(挙筋前転法)を1件 行いました。 白内障の一人は、手術中に瞳孔が縮んで虹彩が外に出てきて嫌な感じがしたので、 アイリングを入れて、なんとか普通に出来ました。 本当にアイリングに助けられました。 他は全員通常通りです。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を10件、 眼瞼下垂(挙筋前転法)を1件 行いました。 全員通常通りです。

  • アイリーア8mg効果

    まだ、アイリーア8mgは、一人にしか使ってません。 それは、加齢黄斑変性症の人に、バビースモを試して、 1ヶ月後、少しだけ漿液性網膜剥離、網膜色素上皮剥離が減ったけど、 効果不十分と判断し、アイリーア8mgを試しました。 同じく1ヶ月後、漿液性網膜剥離、網膜色素上皮剥離が無くなった… もしかすると... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を10件、 翼状片手術を1件 行いました。 全員通常通りです。

  • 9月の代診日

    2024年9月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を10件行いました。 全員通常通りです。

  • 健診を辞めろ

    小学生の娘の健康診断の結果に不満を持った市議。 「医師を辞めろ」などとクレームを入れ、本当に学校医が辞めてしまいました。 栃木県大田原市議会の斎藤藤男市議(44)。 娘のことで学校医に直接電話したといいます。 こんな親が議員の栃木県大田原市の学校健診なんて、 全て辞めてしまえば良いです。 医師が健... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を9件行いました。 全員通常通りです。

  • 6/23

    6/23 日曜日 きっと多分混むので、 どうしても6/23でないといけない人以外は、 違う日に来ることを勧めます。

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を8件行いました。 全員通常通りです。

  • ネムの木の花

    今年もネムの木に花が咲きました。

  • なぜ救えずより

    >エスカレーターで死亡 なぜ救えず っていうけど、 エスカレーターに引き込まれて倒れたら、 大怪我をしますよ。 大怪我をした人を救うのって大変ですよ。 大怪我した人を救うことを考えるより、 大怪我しないように気を付けて乗れ! と言う方が、余程効果的と思います。 普通にエスカレーターに乗っていたら、... 続きをみる

  • 8月の代診日

    2024年8月の代診日を掲載しました。

  • 本日の手術

    今日は、白内障手術を10件行いました。 全員通常通りです。

  • ラーメン投げ

    >飲食店のカウンターで店員につかみかかり、ラーメンを店内にぶちまける男。 店内の防犯カメラには、身勝手な理由で暴れる迷惑客の姿が映し出されていた。 この人、 ラーメン投げ慣れてますね。 よくやってるようにしか見えません。 医療機関と違って、 まずは本人特定捜査から始めないといけないですから、大変で... 続きをみる

  • 名医

    名医ネタが好きです(笑) 僕は名医ではないのでね。 名医=患者に都合が良い医師 なのは間違い無くて、 医学的に正しい、正しくないは、 どうでも良い話です。 患者が出鱈目な間違いだらけの希望を持って来ているのだから、 間違いを指摘したら名医ではないし、 患者の希望をそのまま叶えるのが名医でしょう! ... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を11件行いました。 普通に手術が終わったと思ったら、 レンズ、虹彩で悩ませる眼がありましたが、 全員通常通りです。

  • アジサイ開花

    イオンモール成田の周りでもアジサイが咲き始めました。

  • 6月から笹山眼科再開

    6月から土曜日に笹山眼科が再開するみたいです。 嫌々アジサイ眼科なんて行ってる場合じゃなくて、 前に笹山眼科に行っていた人は、 是が非でも何が何でも笹山眼科に行った方が良いです。 土曜日以外やってないけど?じゃなくて、土曜日を待つしかないでしょう。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を9件行いました。 なんか今日は硬い水晶体が多かったですが、 全員通常通りです。

  • 今週は学生

    今週は火曜、水曜、明日と、 日本医科大学医学部医学科5年生の学生がいます。 いつも2人1組で来ますが、 今回1人の組は初めてでした。

  • 抗VEGF薬一覧

    実質6種類、抗VEGF薬があるので、 一覧ページを作りました。 販売時期、適応病名、薬価がそれぞれ違います。 抗VEGF薬は、新薬の開発目標として、 強く、 長く、 効くことを目標に作られています。 その分、薬価が高いです。 販売時期が後でも、バイオシミラーといって後発品の場合は、 薬としては新薬... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を9件、 翼状片手術を1件 行いました。 全員通常通りです。

  • 7月の代診日

    2024年7月の代診日を掲載しました。

  • 電話で名医

    今日は、 「名医になりませんか」 と電話がありました。 最近は電話で名医の勧誘があるんですね(笑) 余程名医を集めるのに焦ってるのか、 名医を集める経費削減なのか、 文書を送ると証拠として残っちゃうからか、 どうなんでしょうね。 まぁ、うちは名医じゃないし。 患者の要求を全て叶えるのが医療機関だと... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を10件 行いました。 全員通常通りです。

  • 郷に入っては

    >〈白人のカップルが入店してきたから「日本語がわからないと対応できない」と 伝えたらポカンとして「no english menu?」と英語で聞いてきたから 「ない」と日本語で答えてやった。ここは日本だ。 俺も英語の国に行ったら英語を喋る。日本では日本語を喋る努力をしろ。 無理なら通訳を連れてこい〉... 続きをみる

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を10件、 眼瞼内反手術を1件 行いました。 全員通常通りです。

  • 本日の手術

    今日は、 白内障手術を8件、 眼瞼下垂手術(挙筋前転法)を1件 行いました。 白い白内障もいましたが全員通常通りです。 手術の枠自体はあるけど、 手術にあたっての説明日が入らなくて今日は少な目でした。 最近、その対策をしたので、1ヶ月後くらいからは効果が出ると思います。

  • 機能性表示食品、健康食品、サプリメントを売って儲ける 儲 信者 そうか、だましたんじゃない! 信者が勝手にサプリメントを買ったから儲けになるんだ! 来た人全員にドライアイって言って、 ヒアレイン+ジクアス ヒアレイン+ムコスタ を出して、 ドライアイは治らない!と言って、 薬が無くなったら定期的に... 続きをみる