アジサイ眼科


アジサイ眼科

Ajisai Ophthalmology Clinic

2018/08/31

昨日は10件の白内障手術を行いました。
 全員経過良好です。
そのうち3人が、前房(角膜と水晶体の間)が浅い(狭い)眼をしていて、若干ですがワーキングスペースが狭い中での手術でした。
あまり前房が浅くなると急性緑内障発作を起こして危険です。
 実際、そのうちの1人の方のもう片目は急性緑内障発作を起こしたことが来院のきっかけでした。
 何の関係も無いはずですが、似たような内容の眼の方が集まってしまう時期がたまにあります。
 何故か来週に限って、白内障が少なめ、翼状片手術を希望の方が2人いますし(笑)
白内障と違って、翼状片はそんなに多くなく、滅多にブッキングしないので、珍しいな~ってことです。

2018/8/29


>日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社と日本イーライリリー株式会社は、日本糖尿病協会監修のもと、糖尿病の合併症のリスク啓発ウェブサイト(「どうなる? どうする? 糖尿病」:https://www.dounaru-dm.jp/)を2018年8月24日に開設した。
>「糖尿病と血管の関係」「糖尿病の合併症って?」「リスクを数字で知ろう」「治療について知っておきたいこと」「自分と大切な人のために行動しよう!」と大きく5つのメニューに分かれ、糖尿病の合併症について、より理解を深めるとともに、食事・運動を基本として、治療に積極的に取り組むことによって合併症発症リスクの回避につながることを伝えている。また、患者が糖尿病合併症について主治医に相談する際のチェックシートも掲載し、合併症リスクに備えるため、主治医とともに前向きに取り組めるように工夫を凝らしている。


こんなウェブサイトが開設されました。
是非、糖尿病患者さん、そして家族の方に見て頂きたいと思います。
網膜と、後嚢下白内障見て、眼科から糖尿病が分かることも良くあります。
早く白内障手術をしたいのに、HbA1c:10%だった!では手術も出来ませんので、糖尿病と思わなくても健診などで1年に1回の採血検査は受けましょう、とみなさんにお勧めしています。

2018/8/24

昨日は11件の白内障手術を行いました。
全員問題無く、経過良好です。


たまに診察時に「ブログ見てます」と患者さんから言われることがあり、スタッフには「見てる人がいて良かったですね」なんて慰められて嬉し恥ずかし気分です(笑)


それより、今月初めに自宅のパソコンが急にダウン、再起動不能になりました。
次の日は普通に起動したと思ったら、またダウンを繰り返すため、新しいパソコンを発注しました。
とは言ってもすぐにはパソコンは送られて来ず、3週間近く待ち、ようやく一昨日到着しました。
データの移し替えに2個の外付けハードディスクを使ったのですが、1個は大丈夫でしたが、もう1個は新しいパソコンで読み込み不能でした。
というのも、中身は使えなくなった古いパソコンから取り出したハードディスクなので、やっぱり駄目だったかという感じですが。
仕方無いので、今まで使用パソコンも分解してハードディスクを取り出し、外付けハードディスクとしてから無事データ移行出来ました。
本当に使えなくなったハードディスクは捨てますが、ポンコツハードディスクの数は変わらずです(笑)
前回のパソコンの買い替えは7年くらい前で、段々買い替え間隔は伸びてはいますが、やっぱり突然壊れるものですね。

2018/8/16

お盆と関係無くアジサイ眼科は勤労しております(笑)
今日は8件の白内障手術を行いました。
お盆だからか件数が少な目でしたが、みなさん問題無く行っています。


時代はflash動画を排除する方向に動いていますが、逆らうようにflash動画をhtml5に変換して無理矢理使用してきました。
ようやく動画作成ソフト、動画をhtml5で自動再生の使いこなしが分かったので、flashは卒業することにしました。
というのも、無料でflash作成ソフトでflash動画作成が出来なくなったり、トップページでflash動画を動かしっ放しで他のページを開いて戻ろうと思っても必ずフリーズする不具合があったからです。
最近良いと思う無料スライドショー作成ソフトは、Bolide Slideshow Creatorで、説明書も何も読まなくても感覚的に使い易いです。
あとは、mp4ファイルで動画として保存、自動再生・ループ再生・表示幅を設定、そのままだとスマホ対応にならないので、サムネイル画像表示を組み込みました。
例えばトップページをパソコンで見ると動画が自動再生されますが、スマホなどで見るとサムネイル画像表示でクリックで動画ループ再生となります。
flashの時より、動画は鮮明になっています。
この実現には、なんとなく数ヶ月要しました。
苦労した甲斐あって、これからは動画ページを作り放題です(笑)

2018/8/9

昨日の夜から今日の朝にかけて、千葉県に台風が直撃予定で、成田市が暴風雨予想でした。
帰宅も、通勤も出来ないかも知れないと思ったので、宿泊を予約しました。
普通のホテルは満室で、残った宿泊施設が成田の山の森の中で、物凄い築年数のまま残った建物、備品で、あまりに衝撃的で色々心が折れました。
飛行機が飛ばなければ静かで、雨風も弱かったので、眠ることは出来ましたし、仕事にも予定通り到着出来ました。
午前も、午後も患者さんも暴風雨に遭わずに来れたので良かったです。
今日は10件の白内障手術を行いました。
また真っ白というかシルバーな白内障の方もいましたが、全員通常通り行っています。
先週の方は台風でも何がなんでも、もう片目も手術して欲しいとのことでしたので、手術も上手くいってますし、本当に天気に恵まれて良かったです。


ちなみに、今回の台風13号の名前はShanshan シャンシャンと思いきやサンサンと表記されています。
次の台風14号はYagi ヤギだそうです。
なんでこんな名前?誰が名付けているの?と思ったので調べてみると、
気象庁 台風の番号の付け方と命名の方法
>台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。
>平成12年の台風第1号にカンボジアで「象」を意味する「ダムレイ」の名前が付けられ、以後、発生順にあらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻ります。台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、おおむね5年間で台風の名前が一巡することになります。


どうやら既に決まった名前が用意され、次々に決まっていくのですね。
ちなみに日本が命名した名前と意味は、
テンビン てんびん座
ヤギ やぎ座
ウサギ うさぎ座
カジキ かじき座
カンムリ かんむり座
クジラ くじら座
コグマ コグマ座
コンパス コンパス座
トカゲ とかげ座
ハト はと座
次に日本語で出てくる名前はウサギです!(笑)
なんでヤギやウサギなんだよ!って言っても日本が決めた名前ですので文句は言えません(笑)